今回は【アンチャーテッドコレクション】の黄金刀と消えた船団(以下UC2と呼びます)のプラチナトロフィーを獲得したので、その攻略ガイドをまとめておきます。
プラチナトロフィーはこれで通算38個になりました。。
[他のタイトルへのリンク]
UC2の追加トロフィーの取得ガイド:
https://www.himatrophy.com/entry/2020/08/23/045617
エルドラドの秘宝(UC1):
https://www.himatrophy.com/entry/2020/02/02/004034
砂漠に眠るアトランティス(UC3):
https://www.himatrophy.com/entry/2020/04/07/200853
海賊王と最後の秘宝(UC4):
https://www.himatrophy.com/entry/2020/05/02/044426
トロフィーの概要
アイコン | タイトル / 内容 | |
---|---|---|
|
プラチナ! アンチャーテッド黄金刀と消えた船団リマスタードのすべてのトロフィーを集める |
![]() |
|
初級でクリア! 難易度初級でゲームをクリアする |
![]() |
|
中級でクリア! 難易度中級でゲームをクリアする |
![]() |
|
上級でクリア! 難易度上級でゲームをクリアする |
![]() |
|
プロでクリア! 難易度プロでゲームをクリアする |
![]() |
|
初めての宝物! 宝物を1個発見する |
![]() |
|
宝物コレクタープロ! 宝物を20個発見する |
![]() |
|
財宝ハンター上級! 宝物を40個発見する |
![]() |
|
伝説の財宝ハンター! 宝物を60個発見する |
![]() |
|
財宝ハンターの神! 宝物を80個発見する |
![]() |
|
トレジャーハンターの神! 宝物を100個発見する |
![]() |
|
神秘の加工品ハンター! 不思議な加工品を発見する |
![]() |
|
マスターコレクター! すべての宝物と不思議な加工品を発見する |
![]() |
|
ヘッドショット! ヘッドショットで20人倒す |
![]() |
|
シャープシューター! ヘッドショットで100人倒す |
![]() |
|
ヘッドショットマスター! ヘッドショットで250人倒す |
![]() |
|
シューター! ヘッドショット5連発 |
![]() |
|
必殺コンボマン! 必殺コンボで20人倒す |
![]() |
|
必殺コンボマスター! 必殺コンボで50人倒す |
![]() |
|
必殺コンボ王! 必殺コンボで10人連続で倒す |
![]() |
|
爆撃先生! 1回の爆発で5人倒す |
![]() |
|
ぶら下がりマン! ぶら下がっている状態で20人倒す |
![]() |
|
ぶら下がり手榴弾マスター! ぶら下がってる状態で手榴弾を使って10人倒す |
![]() |
|
フリーシューター! 照準無しで20人倒す |
![]() |
|
格闘マスターII! 銃撃で弱った敵を20人パンチ一発で倒す |
![]() |
|
格闘チャンピオン! 銃撃で弱った敵を10人連続でパンチ一発で倒す |
![]() |
|
忍者マン! 背後からの格闘攻撃で50人倒す |
![]() |
|
サバイバー! 死なずに75人連続で倒す |
![]() |
|
Mk-NDIマスター! Mk-NDI手榴弾で30人倒す |
![]() |
|
Desert-5マスター! Desert-5で30人倒す |
![]() |
|
Wes-44マスター! Wes-44で30人倒す |
![]() |
|
ドラゴンスーパースナイパー! ドラゴンスナイパーで50人倒す |
![]() |
|
92FS-9mmマスター! 92FS-9mmで50人倒す |
![]() |
|
M4マスター! M4で50人倒す |
![]() |
|
Micro-9mmマスター! Micro-9mmで50人倒す |
![]() |
|
Moss-12マスター! Moss-12で30人倒す |
![]() |
|
RPGマスター! RPGで30人倒す |
![]() |
|
SAS-12シューター! SAS-12で50人倒す |
![]() |
|
Pistoleマスター! Pistoleで20人倒す |
![]() |
|
M32ハンマーマン! M32ハンマーで50人倒す |
![]() |
|
FALマスター! FALで50人倒す |
![]() |
|
パパラッチ! フォトモードを試す |
![]() |
|
乾きっぱなし! チャプター3「消えた船団」を6分30秒以内にクリア |
![]() |
|
紛争地帯で小旅行! チャプター5「市街戦」を7分30秒以内にクリア |
![]() |
|
地獄超特急! チャプター13「暴走列車」を7分以内にクリア |
![]() |
・オンライントロフィー:なし
・時限トロフィー:なし
・難易度関係のトロフィー:あり
(クリアするとそれ以下の難易度のトロフィーもまとめて取得可能)
・最小周回回数:1
・プラチナ取得時間:10~15時間
・プラチナ取得難易度めやす:4/10
基本的なトロフィーの構成はエルドラドの秘宝(以下UC1と呼ぶ)とほとんど同じなので、UC1の方でプラチナトロフィーを獲得している方は同じ流れで攻略出来て半分ブーストゲーと化します。(UC1のトロフィー攻略はこちら)
ただ、前作では収集物が61個だったのに対して本作は101個集めなければならないので、そこらへんはちょっと大変かも。
全体的な流れ
Step1:難易度「プロ」で収集物を回収しつつクリア
1周目から最高難易度プロでプレイすると効率が良いです。
被弾したときの感触はUC1とほぼ同じで、2・3発は耐えられる感じでした。ただ、微妙な違いですが、エイム中に被弾したときUC1よりひるみが大きく集中砲火されているときにヘッドショットを狙うのが少しだけ難しく感じました。(もっとも、そのような場面ではひるみを感じる前に死にますがw)
終盤くらいからショットガン持ちのジャガーノートが頻繁に出てくるようになります。そいつらは容赦なく詰めてくるので、遠距離のうちからヘッドショットやグレなどで早めに始末した方が安全です。間合いを詰められたらブラインドファイア(物陰に隠れて射撃ボタン)が有効です。
ストーリーをプレイ中は以下のトロフィーを意識しながら進めましょう。
|
ヘッドショットマスター! ヘッドショットで250人倒す |
![]() |
|
忍者マン! 背後からの格闘攻撃で50人倒す |
![]() |
ヘッドショットは言わずもがなです。今回は割と序盤からヘルメット付きの敵が出てくるので面倒臭さが増してました。
本作では、ステルス行動をすると余計な戦闘を省略することができる場面がUC1に比べて非常に多くあります。 積極的に決めれば、ストーリークリアまでには終わるくらいの量です。
収集物は全101個です。
取り逃したものはチャプターセレクトから回収可能。
自分はPS4Trophiesさんの以下の動画を参考にしました。
こういうのをまとめてくれるのは本当にありがたいです。。
Step2:タイムアタック系のトロフィーを片付ける
Step1が終わったら(ヘッドショットとかは残っていても問題なし)以下のタイムアタック系のトロフィーを片付けます。
|
乾きっぱなし! チャプター3「消えた船団」を6分30秒以内にクリア |
![]() |
|
紛争地帯で小旅行! チャプター5「市街戦」を7分30秒以内にクリア |
![]() |
|
地獄超特急! チャプター13「暴走列車」を7分以内にクリア |
![]() |
チャプターセレクトから開始するときセーブデータ作成の画面に移りますが、進行度100%のデータに上書きしないように注意!
どれも1回で達成できたので、流れを覚えておけばさして難しくないでしょう。
以下は参考動画です。。
↓チャプター3
↓チャプター5
↓チャプター13
Step3:残ったトロフィー(カウント系)を回収
最後はUC1と同様〇〇人倒す系のトロフィーを回収します。
今回も無限湧きポイントがあるので楽でした。
詳しいことは別記事にまとめました。。
コンプ時間・コンプ難易度
取得時間:10~15時間
取得難易度:4/10
収集物が前作では61個だったのに対してUC2は101個に増えているので、当然その分の時間はかかります。
また、ストーリーのボリュームも多くなってます。(前作をプレイした人にも満足してもらうためには当然っちゃ当然かも)
これらと前作をプレイ済みである(いきなり2からやる人はいないだろうという前提)ことを考慮すると4/10でUC1と同じくらいの難易度なんじゃないかなと思います。
感想とか
トロフィーの構成がUC1とほとんど同じなので、前作のプラチナを獲った私からしたらありがてぇ~って感じでした。
なお、本タイトルにも付属のトロフィーセットに難易度「究極」でクリアがありますが、1周目からプレイすることはできないので無事見送りました。決して難しすぎてクリアできないかもしれないという不安でプレイしないわけじゃないから。(震え声)
テキトーなつぶやき:
2020年2月の時点の話ですが、UC1のPS4のプラチナ取得率は1.4%でUC2は2.0%という続編の方が取得率が高い謎現象が起こっています。。(UC2の方が収集物多くてめんどいんですが...)