暇なトロフィーコレクター

暇なゲーマーが、ゲームとか獲得したトロフィーの解説や感想を述べる。

トロフィーレベルが400を突破しました!!

  皆さんこんにちは。タイトル通り、トロフィーレベルが400を突破しました!
  ランクが上がったときに獲得したトロフィーは、次の画像の通りです。(約4か月かかりました。)


ランク390から現在までの統計

  ここでは、トロフィーランクが10上がったことで、どれくらい自分が伸びているかを確認していきます。なお、皆さんご存じだとは思いますが、トロフィーに関する統計的なデータはPSNProfilesというトラッカーサイトを基にして集計しています。

  ランク390 ランク400  差
Games Played 141 148 +7
Completed Games 82 90 +8
Completion 75.56% 75.91% +0.35%
Unearned Trophies 1,530 1,589 +59
Trophies Per Day 1.08 1.12 +0.04
World Rank 81,158 75,575 -5,583
Country Rank 4,140 3,881 -259
各項目の説明(クリックして展開)
  • Games Played:プレイしたゲームのタイトルの数。トロフィー取得率が0%のものも含む。
  • Completed Games:トロフィー取得率が100%のタイトルの数。DLCトロフィーなどがあるタイトルはプラチナトロフィーを取得しただけではCompletedにならない。
  • Completion:平均のトロフィー取得率(たぶん)。100%に近いほど完璧主義であるといえます。
  • Unearned Trophies:所持しているゲームでまだ取得していないトロフィーの数。
  • Trophies Per Day:1日あたりのトロフィー取得数。日々是トロフィーな方は総じてこの値が高いです。
  • World Rank & Country Rank:世界・国内のランク。各トロフィーをポイントに換算して、所持しているトロフィーの合計ポイントでランク付けされている。(なので、プラチナトロフィーが少なくてもランクは上げることは可能)


  上の統計について、まずCompletionが76%付近まで上がってきました。結構Games Playedも多くなってきたので、パーセンテージも上がりにくくなってきた感じがします。とりあえず80%を目指してますが、このペースだとかなりかかりそうです...。

  そして、World Rankが80,000位以内になって、Country Rankが4,000位を切りました。前者は未だにもりもり上がっていくのでいい感じですね(このペースだとランク410で70,000位くらいになりそう)。一方、後者は中々上り幅が渋くなってきました。最近、超ブーストゲーが乱立しているので、さらに上がりにくくなるんじゃないかと予想しています。。


ランク390から現在までにプレイしたタイトル

  以下はランク390から現在までにプラチナ獲得 or 100%コンプしたタイトルです(リンクはそのタイトルのトロフィーガイドです)。

#1タイニー・ティナとドラゴンの城塞 ~ワンダーランズで一発限りの大冒険!
#2チームソニックレーシング
#3PUBG: BATTLEGROUNDS
#4DIRT 5 DLC1: エネルギー
#5DIRT 5 DLC2: 騒音
#6DIRT 5 DLC3: Super Size
#7DIRT 5 DLC4: Wild Spirits
#8テトリス エフェクト・コネクテッド
#9荒野行動
#10クロスクラッシュ

  上記のタイトルのうち、印象に残っているものについて書いていきます。

  一見、プレイしたタイトルが多く感じるかもしれませんが、#4 ~ #7の【DIRT 5】のDLCで記事が量産されています(笑)。こちらは、シーズンパスがたまたまセールで来ていたので、それで購入してプレイしました。内容的にはDLC1 ~ 4のどれもやることはほぼ同じだったので、それらのトロフィーガイドも似たり寄ったりです(笑)。

  他のタイトルに関しては、なんやかんやでプラチナがウルトラレアのやつが多かった気がします(#2, 3, 8が該当。なお、#9の荒野行動は現在プラチナがPSNPで5.39%なので、ギリウルレアじゃないですw)。

  その中でも思い入れが強いのは、やはり#8の【テトリス エフェクト・コネクテッド】です。こちらはプラチナ100個目でプレイした記念すべきタイトルでした。テトリスは、小学校くらいのときにDSで少しプレイしていたくらいでした(世代がバレそうw)。当時は、テキトーに平積みしてTetrisを打つ、というすごく"健全"な遊びをしていたと思います。。そんな中で、今回、このタイトルをプレイしてみて思ったことは、プラチナの取得率こそ低いものの、そこまで難しいことを要求しているわけではない、ということです。これは、ちゃんとした方法(操作の最適化とか)で練習すればするほど、理解できるんじゃないかなと思います。テトリスは、長い時間プレイしてパターン認識力を高めるのが重要だと思っているので、最初全然上手くできなくてもあまり心配する必要はないと思います。色々書きましたが、個人的にはこのゲームのデザイン(特にBGMとサウンドエフェクト)が好きなので、単純にそちらの意味でオススメです。テトリスを少ししかプレイしたことない(or まともにやったことがない)けど少しでも興味が湧いてきた方は、是非プレイしてみてはいかがでしょうか。。


おわりに

  今回、ようやくトロフィーレベルが400になったわけですが、このペースで行くとレベル400代はより一層長い期間になりそうです(笑)。最近はリアルの方がアレなんで、平日はゆるっと原神のデイリーとかスタミナ消費をしたりして、休日に別ゲー攻略 or トロフィー記事編集のスタイルが定着しつつあります(原神に関しては、本編のトロコンはだいぶ見えてきました)。やっていきたいゲームは、今までとあまり変わらず、少し(or すごく)マイナー寄りなゲームを、なるべく幅広い難易度にわたってプレイできれば良いなと思っています。最後に...これからも勿論、トロフィーガイド作成を頑張っていくので、応援よろしくお願いします!!


[プレイ予定のゲーム]

なんかやってみたかったやつ。気分で大いに変わると思うので、あくまで参考程度で。。最近は、フリプ欲があんまりなくて(理由はわからん)、ウルレアのトロフィーに興味が寄りつつあります。

  • N++ (現在進行形でやってるやつ)
  • Dog Duty (簡単そうなやつ)
  • Fight'N Rage (横スクロールの普段あまりやらないジャンルなので気になってる)
  • Curse of the Dead Gods (フリプで来たやつ。攻略情報が少なめなのがネックか)
  • Planet of the Eyes (ブースト枠)