暇なトロフィーコレクター

暇なゲーマーが、ゲームとか獲得したトロフィーの解説や感想を述べる。

【The Last of Us Part II】プラチナトロフィー取得ガイド

f:id:akusum26:20200724184654j:plain

 【The Last of Us Part II】をトロコンしたので、トロフィーガイドをまとめました。

  これで自分が持ってるプラチナトロフィーは50個になりました!

 

前作【The Last of Us Remastered】のトロフィーガイド

https://www.himatrophy.com/entry/2019/11/04/141452
 

 

トロフィーの概要

アイコン タイトル / 内容  

f:id:akusum26:20200619112911p:plain

最後の一人まで
すべてのトロフィーを獲得する
f:id:akusum26:20191218060816p:plain

f:id:akusum26:20200619112915p:plain

やらなければならなかったこと
STORYをクリアする
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112919p:plain

サバイバルの達人
キャラクター強化をすべて習得する
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112923p:plain

武器改造の達人
すべての武器を最大まで強化する
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112927p:plain

生存者たちの歴史
すべての遺物を発見し、すべての日記をつける
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112931p:plain

コンプリートセット
すべてのトレーディングカードを集める
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112936p:plain

コインの思い出
すべてのコインを集める
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112941p:plain

準備は万全に
すべての作業台を発見する
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112946p:plain

名匠
ひとつの武器を最大まで強化する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619112950p:plain

スペシャリスト
キャラクター強化ツリーのひとつをすべて習得する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619112954p:plain

金庫破り
すべての金庫を解錠する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619112959p:plain

観光客
シアトルのダウンタウンにあるすべての場所を訪れる
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619113003p:plain

熟練の生存者
すべてのサバイバルガイドを発見する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619113008p:plain

サバイバリスト
キャラクター強化を25個習得する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619113012p:plain

怖いものなし
すべての武器を発見する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619113016p:plain

現場主義
作業台を12個発見する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619113020p:plain

生き抜く術
すべてのアイテムを工作する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113024p:plain

改造開始
武器を強化する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113028p:plain

期待の若手
キャラクター強化を習得する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113032p:plain

スターターセット
トレーディングカードを5枚発見する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113036p:plain

新品同様
コインを5枚発見する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113040p:plain

似合ってる
同伴者に帽子をかぶせる
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113044p:plain

シャープシューター
腕くらべに勝利する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113048p:plain

名前書いて
アーチェリーゲームでハイスコアをたたき出す
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113051p:plain

賢者のレリック
ふしぎなオーブを見つける
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200619113055p:plain

偉業を成すのも小さな一歩から
刻印が施された指輪を発見する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

➢オンライン(マルチプレイ)トロフィー:なし

➢時限トロフィー:なし

➢収集系トロフィー:あり(全286個)

  1. 遺物:127
  2. 日記:20
  3. トレーディングカード:48
  4. コイン:32
  5. 金庫:14
  6. 強化派生:8
  7. 作業台:25
  8. 武器:12

➢難易度関係のトロフィー:なし

➢推奨周回数:1+α

➢プラチナ取得時間:30時間くらい

➢プラチナ取得難易度めやす:3/10

 


 前作とは異なり、難易度関係のトロフィーがないので、さっさとトロコンしたい人は最初から最後まで最低難易度であるVERY EASYでプレイすることが可能です。

 一方、集めるべき収集物の数は286個とめちゃくちゃ多いです。上の収集物のリストでは、明示的な収集系トロフィー(例えば、すべての〇〇を集めるなど)で集めるもの以外(つまり、武器のことです)も含んでいますが、プラチナトロフィーを取得するのならば、全強化しないといけないので、結局これらも集めなければいけません。

 また、以下の2つのトロフィー

f:id:akusum26:20200619112919p:plain

サバイバルの達人
キャラクター強化をすべて習得する
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112923p:plain

武器改造の達人
すべての武器を最大まで強化する
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

を取得するにあたって、キャラクターや武器の強化に必要な素材(サプリメント、部品)が、1周だと、全てを強化するのに十分な量が手に入らないです。なので、必然的にNEW GAME+で2周目に突入することになります。探索がおろそかだと、最悪の場合、2周目を終えても全強化できない可能性もあるので、なるべく探索するようにしましょう。このとき、後述するアクセシビリティのハイコントラスト表示を活用すると、かなり探索が捗ります。

 

全体的な流れ

Step 1:任意の難易度で収集物を集めつつクリア

Step 2:NEW GAME+で残りのトロフィーを回収

 

特定のチャプターで取れるトロフィーまとめ

 以下では、そんなに多くないですが、特定のチャプターで取れるトロフィーをリストアップしています。これらはチャプターセレクトからでも取得可能です。各トロフィーの解説はStep2の最後の方でしてます。

 

[エリー編]

シアトル 1日目 - ダウンタウン

  • f:id:akusum26:20190929162737p:plain観光客(シアトルのダウンタウンにあるすべての場所を訪れる)

シアトル1日目 - 誕生日プレゼント

  • f:id:akusum26:20191001214938p:plain似合ってる(同伴者に帽子をかぶせる)

 

[アビー編]

シアトル1日目 - スタジアム

  • f:id:akusum26:20191001214938p:plainシャープシューター(腕くらべに勝利する)

シアトル1日目 - 真冬の訪問

  • f:id:akusum26:20191001214938p:plain名前書いて(アーチェリーゲームでハイスコアをたたき出す)

 

Step 1:任意の難易度で収集物を集めつつクリア

 1周目はテキトーな難易度で収集物を集めつつクリアして以下のトロフィーたち

f:id:akusum26:20200619112915p:plain

やらなければならなかったこと
STORYをクリアする
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112927p:plain

生存者たちの歴史
すべての遺物を発見し、すべての日記をつける
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112931p:plain

コンプリートセット
すべてのトレーディングカードを集める
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112936p:plain

コインの思い出
すべてのコインを集める
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112941p:plain

準備は万全に
すべての作業台を発見する
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112954p:plain

金庫破り
すべての金庫を解錠する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200619113003p:plain

熟練の生存者
すべてのサバイバルガイドを発見する
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

を獲得していきます。

 収集物の取得状況はメインメニューのCHAPTERSで確認できます。ただ、こちらでは武器と強化派生の取得状況は見えないので、注意が必要です。本作では、大まかなチャプターと細かなチャプターの2種類があり、後者の方は収集物を取り逃した際に、該当するセクションを特定するのが簡単で便利です。

 

参考動画(まとめると2時間とかになるので、チャプターごとに分けました):

Chapter1 - ジャクソン

Chapter2 - シアトル 1日目(エリー)

Chapter3 - シアトル 2日目( '' )

Chapter4 - シアトル 3日目( '' )

Chapter5 - 公園

Chapter6 - シアトル 1日目(アビー)

Chapter7 - シアトル 2日目( '' )

Chapter8 - シアトル 3日目( '' )

Chapter10 - サンタバーバラ

 

 収集物が無いチャプターとボーナス的な収集物(トロフィーと関係ない収集物)は省略しています。

 注意点として、収集物を取得する順番によって、収集物の場所が変わる場合があります。例えば、序盤の方で強化派生などの収集物を見逃すと、ストーリーの後半の方で登場したりします。なので、途中から動画を参考にされる際は、収集物の場所が若干異なる場合があるので、参考にするならなるべく最初の方からするのが良いと思います。また、複数の動画を参考にする場合は、動画などを投稿している方によって収集物を取得する順番が多少異なるので、そのことも意識しておきましょう。

f:id:akusum26:20200724184659p:plain

インタラクトできるやつが色でわかる

 そして、収集物を集めるのと兼ねて、なるべく多くの部品とサプリメント(武器とキャラの強化素材)を集めていきましょう。ロックが掛かっている部屋は、部品やサプリがありがちなので、そういうところも隈なく探索しましょう(大抵サイドや裏に通り抜けられる隙間とかがあります)。

 このときに便利なハイコントラスト表示を紹介しておきます。ハイコントラスト表示とは、簡単にいうとデバッグモードのようなもの(本来は視覚的な障害がある方向けの設定(?))で、以下の画像のようにテクスチャの表示が全部OFFになって、敵とかアイテムがぱっと見でどこにあるのかわかりやすくなります。

 設定方法は簡単で、オプションの“アクセシビリティ→画面拡大と視覚支援”と移ると以下の画像のように“ハイコントラスト表示”が出てきます。発動方法は、タッチパッドを指で軽く左にさっとスライドすると切り替わります(メインメニューの画面でも確認できます)。

f:id:akusum26:20200724184707p:plain


 本来はアイテムなどは近づかないと△マークが出ないですが、この機能を利用することで、視界内のインタラクトできるものが色で判別できるようになります。

 しかし、唯一の(?)欠点としては、暗くて狭いホラー要素があるところなどの、緊張感のある場面でこれを使うと、一気に雰囲気が台無しになりますw

 ただ、個人的にはストーリー後半の方の探索はやや単調に感じていたので、ムービーと戦闘時以外は基本的にオンにしてやってましたw (ていうかストーリーが長い)

 

Step 2:NEW GAME+で残りのトロフィーを回収

 1周目をクリアしたら、武器とキャラの全強化のトロフィー

f:id:akusum26:20200619112919p:plain

サバイバルの達人
キャラクター強化をすべて習得する
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200619112923p:plain

武器改造の達人
すべての武器を最大まで強化する
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

が残っているはずなので、これを達成すべくNEW GAME+で部品とサプリをまた集めていきます。上述した“ハイコントラスト表示”が非常に便利です。取り逃した収集物などがあれば、ついでにそれらも集めます(全強化の方が先に終わってしまったら、残りの収集物はチャプターセレクトで集めましょう)。

 NEW GAME+なら、1周目の最後に所持していた武器、キャラの強化状況、部品、パーツ、etc...はそのまま持ち越されます。また、それらの所持数はエリーとアビーで別々に保存されているので、エリーの方の強化が先に終わってしまったら、それ以上エリーの方で探索しても意味がないので、さっさとアビー編まで進めてしまいましょう。

 おそらく、1周目でちゃんと探索をしていれば、この2周目の“シアトル 1日目”(アビー)のチャプターが終わるところらへんで武器とキャラの全強化が終わると思います(自分はサプリの収集が最後に残りました)。

 基本的に、部品やサプリは金庫の中にいっぱいありがちなので、以下に金庫の暗証番号とざっくりとした場所(わかる人しかわからないかも...w)をリストアップしておきます(いちいち動画などで参照するのは面倒なので)。

 [金庫]

No. チャプター 暗証番号 備考
 1 ジャクソン-パトロール 07-20-13  ディーナと胞子のエリアを進むところ
 2 シアトル1日目-ダウンタウン 60-23-06 銀行のvault的なやつ
 3 シアトル1日目-ダウンタウン 04-51 Madison STの突き当たり(地図参照)
 4 シアトル1日目-ダウンタウン 86-07-22 6TH AVE沿いにある建物の地下(地図参照)
 5 シアトル1日目-キャピトルヒル 55-01-33 地雷エリアの最後の方
 6 シアトル2日目-ヒルクレスト 30-82-65 タトゥーショップ裏の自動車修理屋
 7 シアトル2日目-セラファイト 08-10-83 作業台を使うと奇襲されるところらへん
 8 シアトル2日目-セラファイト 38-55-23 薬屋の匍匐で入れるところ
 9 シアトル3日目-水没した街 70-12-64 ボートで進むとシャッターに阻まれるところ
 10 シアトル1日目-敵中突破 17-38-07 線路で戦闘になる前の狭い隙間の奥
 11 シアトル1日目-敵地 68-96-89 チャイナタウンのベーカリー
 12 シアトル1日目-海岸 90-77-01 船の甲板あたり
 13 シアトル2日目-近道 30-23-04 青い壁のアパートの部屋内
 14 シアトル2日目-下降 12-18-79 プールに落ちたときのフロアの小部屋

 

 さて、この時点でプラチナトロフィーを獲得できた方は、おめでとうございます、そしてお疲れ様です。。残念ながら探索が不十分で、2周目でも武器とキャラの全強化が終わらなかった方は、引き続き3周目(NEW GAME++)をプレイしていきます(上で書いたことをまたやる)。

 武器とキャラの全強化は終わったが、まだトロフィーが残っているという方は、多分特定のチャプターで取れるトロフィーまとめで挙げたやつがメインだと思うので、それらを解説していきます。

 基本的にチャプターセレクトで取得できますが、LOAD GAMEで“完”と書かれたセーブデータは、クリア時に自動で予備として生成されるものなので、すべてのチャプターにアクセスすることができて便利です(誤ってこのデータを消さないように注意!)。

 

f:id:akusum26:20200619112959p:plain

観光客
シアトルのダウンタウンにあるすべての場所を訪れる
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

 シアトル1日目(エリー)のダウンタウンで獲得できます。オープンエリアなところで、タッチパッド長押しで地図を見ることができますが、訪れることができる場所に近づくと、エリーが“?”マークを地図上に書いてくれます。それを1つずつ片付けていけばokです(順番はテキトー)。収集物を集めながらやっていれば自然と獲得できます。

 以下はトロフィーを獲得したときの地図のメモの状況です。

f:id:akusum26:20200724184721p:plain

 

f:id:akusum26:20200619113040p:plain

似合ってる
同伴者に帽子をかぶせる
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

 シアトル1日目(エリー)の誕生日プレゼントで獲得できます。 博物館に入って右の方に帽子があるので、それを取ります。そして恐竜の模型がある広間に行ったら、2体の恐竜に帽子をかぶせます(近づくとでインタラクトできる)。その後、ジョエルに同様に帽子をかぶせればトロフィー獲得できます。

参考動画https://youtu.be/_Px8y2YZP2g

 

f:id:akusum26:20200619113044p:plain

シャープシューター
腕くらべに勝利する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

 シアトル1日目(アビー)のスタジアムで獲得できます。チャプターの最後の方でマニーと射撃訓練で競うことができます。それで勝利すればok。ヘッドショットじゃなくて胴体の真ん中でも高得点が出ます。オプションの自動照準を使うと楽です。

参考動画https://youtu.be/45bSe0UD7fE

 

f:id:akusum26:20200619113048p:plain

名前書いて
アーチェリーゲームでハイスコアをたたき出す
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

 シアトル1日目(アビー)の真冬の訪問で獲得できます。階段近くのおもちゃの弓にインタラクトすると、射的のミニゲームができます。時間内になるべく多くの的(10個より多く)に矢を当てることになります(別に真ん中に命中しなくてもok)。時間制限は割と緩いので簡単だと思います。

(噂によると10個ちょうどでもいいらしい?)

参考動画https://youtu.be/X9q6aB1um30

 

[その他のトロフィー]

f:id:akusum26:20200619113020p:plain

生き抜く術
すべてのアイテムを工作する
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

 このトロフィーで軽く注意してもらいたいのは、エリーは8種類のアイテムを工作できるのに対して、アビーは7種類のアイテムしか工作できません(1枠埋まらない)。なので、「アビーのあと1枠は何なんだろう」と思っている方がいたら、それはそういう仕様なんだと思っといてください。。

 

コンプ時間・コンプ難易度

取得時間:30時間くらい

取得難易度:3/10

 

 前作では、最高難易度でクリアとか、まあまあめんどくさいオンライントロフィーなどがあってトロコンの難易度は高めでしたが、本作では基本的に最低難易度でいいし、強力なエイムアシストなどの設定が非常に豊富で、なおかつそれらをフルで活用してもトロフィーに影響がないので、かなりトロコンの難易度は下がってます。

 ただ、その代わり(?)に収集物の数がえげつないので、探索とかが楽しめないと感じた方は、ただの苦行でしかないと思いますw

 まあ結局は、基本的にだらだらプレイしていればプラチナトロフィーが取れちゃう難易度です。技術的な問題で詰まることは無いと思います。

 

感想とか

 本作はもともと2020年の2月下旬ごろに発売する予定でしたが、ブラッシュアップのために5月末ごろに延期になり、さらにコロナウイルスの影響(たぶん)で延期になり...ようやく6月19日に発売が確定しました。

 そんな感じで待ちに待ったタイトルだったのですが、肝心のストーリーがアレで、賛否両論(なお、レビューをざっと見ると批判的な意見の方が多い)あるものになってしまったのは残念です。

 そして、本作では人種やLGBTなどのポリコレ(ポリティカル・コレクトネス)に配慮しているようですが、ぶっちゃけ感染者が蔓延したポストアポカリプスの世界であんなに多様性に満ちた社会は無いでしょ...と自分は思ってます。

 最後に、忘れずに主張しておきたいことは、誰もアビーとかいうシュレック似のゴリラ女を操作したくてこのゲームをプレイしているわけではないということです。。。

 

(ネタ)

 なんかプレイしてたら、よくわからんモブ医者がハイコントラストを貫通してそのまま存在していたので驚きました。。

f:id:akusum26:20200724184713p:plain

シアトル1日目(アビー)の前哨基地にて

テキトーなつぶやき:

このゲームのキャラは、ご臨終するやつは基本的にあっけなく逝くけど、死なないキャラは殴ろうが切ろうが全然死なないので、「いや、タフすぎやろw」ってツッコミを入れたくなりがちです。。