暇なトロフィーコレクター

暇なゲーマーが、ゲームとか獲得したトロフィーの解説や感想を述べる。

【MHW】プラチナトロフィー取得ガイド

f:id:akusum26:20200614224418j:plain

 【モンスターハンター:ワールド】(MHW)のプラチナトロフィーを取得したので、トロフィーガイドをまとめました。

 これで私のプラチナトロフィーの総数は49個になりました。。

※2020/10/24 イベクエ追加により一部修正

 

DLC【MHW:I】のトロフィーガイド

https://www.himatrophy.com/entry/2020/08/13/222527

 

 

トロフィーの概要

アイコン タイトル / 内容  

f:id:akusum26:20200531135021p:plain

新大陸の覇者
「モンスターハンター:ワールド」のすべてのトロフィーを解除した
f:id:akusum26:20191218060816p:plain

f:id:akusum26:20200531135026p:plain

ハンターライフの幕開け
★2のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135031p:plain

調査の進展
★3のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135036p:plain

拠点の守護者
★4のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135040p:plain

さらなる深部へ
★5のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135044p:plain

安らかに眠れ
ゾラ・マグダラオスの誘導に成功した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135048p:plain

大地の恵みと美しき女王
★7のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135053p:plain

激闘の勝者
★8のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135057p:plain

導きの青い星
古龍渡りの謎を解明した
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135103p:plain

ハンターライフはやめられない!
「フリークエスト」を50回クリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135108p:plain

探究の心
初めて「調査クエスト」をクリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135115p:plain

調査団の要
「調査クエスト」を50回クリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135119p:plain

腕試し!
初めて「闘技大会クエスト」をクリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135123p:plain

高みを目指して
「闘技大会クエスト」を50回クリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135127p:plain

新大陸の開拓者
キャンプを5か所に設置した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135131p:plain

環境利用は狩人のたしなみ
草陰に隠れてジャグラスから逃れた
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135135p:plain

はじめてのフィッシング
初めて釣りに成功した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135140p:plain

上手に焼けました!
初めてこんがり肉を焼いた
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135144p:plain

倒れる巨体
初めて乗りに成功した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135148p:plain

生きた化石と遭遇
生きた化石と呼ばれる魚を釣り上げた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135152p:plain

フワフワな抱きごこち
フワフワな抱きごこちの生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135156p:plain

ゴワゴワな手触り
ゴワゴワな手触りの生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135200p:plain

虹色の輝き
虹色に輝く生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135205p:plain

調査団の務め
累計10万調査ポイントを貰った
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135211p:plain

ブルジョワハンター
100万ゼニーを所持した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135215p:plain

鉄壁のハンター
とても貴重な防具を5種類入手した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135219p:plain

力こそすべて
とても貴重な武器を5種類入手した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135223p:plain

新生活
マイハウスを引っ越した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135228p:plain

はじめてのオトモダチ
初めてオトモダチができた
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135232p:plain

頼れる相棒
いずれかのオトモ道具の熟練度をMAXにした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135236p:plain

モンスター博士
ほぼ全ての大型モンスターの研究レベルをMAXにした
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135240p:plain

歴戦のモンスター
初めて歴戦の個体を狩猟した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135244p:plain

怖いもの無し
歴戦の個体を50頭狩猟した
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135249p:plain

ミニチュアクラウン
狩猟記録に記録されるモンスターに初めて最小冠をつけた
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135253p:plain

ミニチュアコレクタークラウン
狩猟記録に記録されるモンスター10頭以上に最小冠をつけた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135257p:plain

ミニチュアマスタークラウン
狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに最小冠をつけた
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200531135302p:plain

ビッグクラウン
狩猟記録に記録されるモンスターに初めて銀冠以上をつけた
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135307p:plain

ビッグコレクタークラウン
狩猟記録に記録されるモンスター10頭以上に金冠をつけた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135312p:plain

ビッグマスタークラウン
狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに金冠をつけた
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200531135317p:plain

はじめての生け捕り
初めてモンスターを捕獲した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135323p:plain

生け捕りのプロ
モンスターを50頭捕獲した
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135328p:plain

龍を滅ぼす者
古龍を50体討伐した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135332p:plain

モンスタースレイヤー
大型モンスターを100頭狩猟した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135336p:plain

モンスターハンター
大型モンスターを500頭狩猟した
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135340p:plain

HELP!
初めて救難信号を撃った
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135344p:plain

お助けハンター
救難信号によるクエストに参加し、10回クリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135348p:plain

仲間と共に
マルチプレイでクエストをクリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135353p:plain

仲間と共に、いつまでも
マルチプレイでクエストを100回クリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135357p:plain

広がる絆
ギルドカードを50枚以上集めた
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135401p:plain

ベテランハンター
ハンターランクが100になった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

・オンライン(マルチプレイ)トロフィー:あり

・時限トロフィー:なし

・収集系トロフィー:あり

  • カセキカンス
  • フワフワクイナ
  • ゴワゴワクイナ
  • 虹色ドスヘラクレス(いずれも一体ずつ)

・難易度関係のトロフィー:なし

・推奨周回数:1

・プラチナ取得時間:200+時間

(メインがソロかマルチかでかなりプレイ時間は変わってきます)

・プラチナ取得難易度めやす:7/10

 


 以下の2つのトロフィー

f:id:akusum26:20200531135257p:plain

ミニチュアマスタークラウン
狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに最小冠をつけた
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200531135312p:plain

ビッグマスタークラウン
狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに金冠をつけた
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

に膨大な時間がかかります。モンスターのサイズは確率で決まるので、運が悪いと何時間(場合によっては数十時間?)も浪費することになります。

 幸いにも、現在(2020年6月)では、ほとんどのモンスターの金冠救済クエスト(金冠が確定で出る or 出やすい)が実装されているので、イベントクエスト配信期間中に対象のモンスターはなるべく金冠を揃えていくというスタイルが楽だと思います。

 また、レア環境生物を収集する以下のトロフィー

f:id:akusum26:20200531135148p:plain

生きた化石と遭遇
生きた化石と呼ばれる魚を釣り上げた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135152p:plain

フワフワな抱きごこち
フワフワな抱きごこちの生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135156p:plain

ゴワゴワな手触り
ゴワゴワな手触りの生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135200p:plain

虹色の輝き
虹色に輝く生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

も地味に面倒くさいです。こちらも基本的にはフィールドに確率で出現し、なおかつその確率がかなり低いです。決まった場所に出現するので、クエスト中に寄り道して、いたらラッキー、みたいな感じが負担が少ないです。

 

 2019年9月6日に本作【モンスターハンター:ワールド】(MHW)の大型DLCである【モンスターハンターワールド:アイスボーン】(MHW:I)がリリースされました。

 こちらには従来の上位・下位クエストに加えて、新たにマスターランクのクエストが実装されています。そちらのモンスターが強力になっているので、武器・防具もともに非常に強力になっています。なので、アイスボーンで装備を整えた状態になると、火力のインフレにより上位・下位のモンスターを瞬殺することができます。

 さらに、アイスボーンから新たに登場した食事スキル”ネコの生物博士”は、レア環境生物が出やすくなるという効果で、これはもちろんMHWの環境生物の収集も捗るものとなっています。

 こんな感じで、他にもメリットはありますが、アイスボーンを進めると本作(MHW)のトロフィー攻略が非常にスムーズになります。少し回り道になって時間はかかると思いますが、オリジナル版のみでのトロフィー攻略時間よりは短くなるしストレスフリーですので、個人的にはDLCのアイスボーンの購入をオススメします。(がんばれば、この流れでアイスボーンのプラチナも狙えるからおいしいよ)

 

全体的な流れ

 上でアイスボーンの攻略を推奨してますが、それを書くと長くなってしまうので、アイスボーンのトロフィーガイドは別記事でまとめたいと思います。

 ここでは、本作【MHW】のトロフィー攻略の流れに焦点を当てて解説していきます。

Step 1:ストーリーをクリア

Step 2:強い装備&装飾品を揃える

Step 3:レア環境生物集め、闘技大会クエスト50回クリア

Step 4:最大&最小金冠集め

※Step3のレア環境生物集めはStep4の金冠集めと並行して進めることができます

 

金冠対象モンスターまとめ

 以下は【MHW】で実装されている金冠対象モンスターの一覧です。アプデで追加されたモンスターは対象外です。よくバウンティとかで、どいつがどの種族か忘れがちなので、種族ごとに分けました。

 ↓記法はこんな感じです。。(金冠確定のクエストの最小とか最大の対応関係は色で示しています)

 

・有効属性は1.が最も有効、2.がその次点で有効なものです。(弱点が変わるモンスター(ボルボロスなど)は通常時のみ表記してます)

・[最小サイズ / 最大サイズ](私が金冠取得したサイズ)

・☆(クエスト名)...金冠確定クエスト有り

・★(クエスト名)...金冠救済クエスト(金冠が比較的でやすい)有り

 

[牙竜種]

モンスター名(英名) 有効属性 サイズ(最小/最大) 金冠救済クエストの有無
ドスジャグラス☆
(Great Jagras)
1.
2.
277.42 / 1997.39 USJ・跳動せよ、金の星達
USJ・跳動せよ、金の星達
トビカガチ☆★
(Tobi-Kadachi)
1.
2.
1144.46 / 1573.63

カガチコカガチデカカガチ(アイスボーン)

深緑のブルース

ドスギルオス★
(Great Girros)
1.
2.
926.77 / 1316.44 頽廃(たいはい)の谷のオペラ
オドガロン☆★
(Odogaron)
1.
2.
541.61 / 1735.94 頽廃の谷のオペラ
ドドガマル☆★
(Dodogama)
1.
2.
988.89 / 2000.00 結晶達のロックンロール
USJ・燃えよ、蒼き星達

 

[鳥竜種]

モンスター名 有効属性 サイズ(最小/最大) 金冠救済クエストの有無
クルルヤック☆★
(Kulu-Ya-Ku)
1.
2.その他全属性
793.09 / 1622.23 荒れ野のボレロ
卵好きになろう!
プケプケ★
(Pukei Pukei)
1.
2.
981.18 / 1344.99 深緑のブルース
ツィツィヤック★
(Tzitzi-Ya-Ku)
1.
2.その他全属性
786.76 / 1117.55 海台のワルツ

 

[獣竜種]

モンスター名 有効属性 サイズ(最小/最大) 金冠救済クエストの有無
ボルボロス☆★
(Barroth)
1.
2.
1217.10 / 3153.40 荒れ野のボレロ
泥土の道をいとわぬ者よ
アンジャナフ☆★
(Anjanath)
1.
2.
1465.35 / 2008.68 深緑のブルース
試練
ラドバルキン★
(Radobaan)
1.
2.
1605.09 / 2200.23 頽廃の谷のオペラ
ウラガンキン★
(Uragaan)
1.
2.
1811.59 / 2470.36 結晶達のロックンロール

 

[魚竜種]

モンスター名 有効属性 サイズ(最小/最大) 金冠救済クエストの有無
ジュラトドス★
(Jyuratodus)
1. 1342.75 / 1885.89 荒れ野のボレロ
ヴォルガノス★
(Lavasioth)
1.
2.
1581.57 / 2246.55 結晶達のロックンロール

 

[飛竜種]

モンスター名 有効属性 サイズ(最小/最大) 金冠救済クエストの有無
リオレイア★
(Rathian)
1.
2.
1543.85 / 2192.96 荒れ野のボレロ
パオウルムー★
(Paolumu)
1.
2.
1006.16 / 1417.77 海台のワルツ
レイギエナ★
(Legiana)
1.
2.
1512.78 / 2090.69 海台のワルツ
リオレウス★
(Rathalos)
1.
2.
1533.80 / 2096.19 深緑ブルース
ディアブロス★
(Diablos)
1.
2.
1865.66 / 2620.31 荒れ野のボレロ
リオレイア亜種★
(Pink Rathian)
1.
2.
1578.93 / 2175.42 海台のワルツ
バゼルギウス★
(Bazelgeuse)
1.
2.
1696.97 / 2391.19 頽廃の谷のオペラ
リオレウス亜種☆★
(Azure Rathalos)
1.
2.
903.24 / 2113.23 USJ・燃えよ、蒼き星達
結晶達のロックンロール
ディアブロス亜種★
(Black Diablos)
1.
2.
1865.66 / 2578.39 泥など温しヘヴィメタル(アイスボーン)

 

[古龍種]

モンスター名 有効属性 サイズ(最小/最大) 金冠救済クエストの有無
キリン
(Kirin)
1.
2.
482.63 / 670.33 なし
ネルギガンテ
(Nergigante)
1.
2.
1626.35 / 2310.14 なし
テオ・テスカトル☆
(Teostra)
1. 1611.14 / 2237.69 烈日(特別任務)
クシャルダオラ
(Kushala Daora)
1.
2.
1683.55 / 2353.14 なし
ヴァルハザク
(Vaal Hazak)
1.
2.
1864.91 / 2598.30 なし

 

Step 1:ストーリーをクリア

 まずはメインストーリーをクリアして以下のトロフィー(とその他)を獲得していきます。

f:id:akusum26:20200531135026p:plain

ハンターライフの幕開け
★2のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135031p:plain

調査の進展
★3のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135036p:plain

拠点の守護者
★4のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135040p:plain

さらなる深部へ
★5のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135044p:plain

安らかに眠れ
ゾラ・マグダラオスの誘導に成功した
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135048p:plain

大地の恵みと美しき女王
★7のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135053p:plain

激闘の勝者
★8のクエストに挑戦できるようになった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135057p:plain

導きの青い星
古龍渡りの謎を解明した
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

 上位のLv9のクエスト“収束の地”(ゼノ・ジーヴァの討伐)をクリアすればメインストーリーがクリアとなります。

 基本的には、CAPCOMさんの以下のサイトで紹介されている“防衛隊”武器&防具を装備して進めればokです。

http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world/pc/topics/boost/

 まさに新規・復帰勢のために実装された装備で、「とにかくスゲーから使ってみて!!」というメッセージがひしひしと伝わってきますw

 さらに、ご丁寧に入手方法まで書いてある(しかも、めっちゃ簡単)ので、もう使わない手はないんですよね。。

 ...そんなわけで、ストーリークリアあたりまでは(多少は時間がかかるかもしれませんが)発売当初とは比較にならないくらい易しくなっています。

 それでも難しくてクリアできないクエストがあったら、救難信号を出せば、プレイしすぎてやることが無くなってしまった猛者ハンターが助けに来るかもしれません。ソロメインの孤独のハンターでも、f:id:akusum26:20191001214938p:plain仲間と共に、いつまでも(マルチプレイでクエストを100回クリア)を取得しなければならないので、早いうちから救難信号をどんどん使っていくのをオススメします。

 また、ストーリーを進める中で、拠点にいるNPCで頭上に“”のマークが出ている人に話しかけると、新しい装衣などがアンロックできるクエストが出現するときがあるので、見かけたらなるべく話しかけると良いです。

 

Step 2:強い装備&装飾品を揃える

 ストーリーをクリアしたら、以下のトロフィーらへん

f:id:akusum26:20200531135336p:plain

モンスターハンター
大型モンスターを500頭狩猟した
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135353p:plain

仲間と共に、いつまでも
マルチプレイでクエストを100回クリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

f:id:akusum26:20200531135401p:plain

ベテランハンター
ハンターランクが100になった
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

を意識しつつ、Step4の金冠集めで快適にモンスターを倒せるような強い装備と装飾品を集めていきます。 

 なお、アイスボーン所有者は、ストーリーをクリアしたらマスターランクのクエストが解禁されると思うので、このままアイスボーンのストーリーを進めていきましょう(防衛隊武器をアップグレードしながら使えば、中盤くらいまで十分戦えます)。

 ここらへんを省略しすぎると、金冠コンプした時点で狩猟数が500頭以下になっちゃう可能性も無くはないので、このステップで結構じっくり時間を使ってしまっていいと思います。

 基本的に、装飾品も金冠と同じく“ガチャ”で、強い装飾品は、当然かなりの低確率になっています。理想的な装備はもちろんありますが、それを完成させるのに数百時間もかかってしまう可能性もあるので、さっさとトロコンしたい人は(本作はかなりコスパが悪いですが)、いい具合で妥協することが肝心だと思います。もちろん、装飾品集めなどの本作のコンテンツが楽しめてる方は、自分が満足できる装備を完成させましょう。

 本作における、いわゆるメタな装備は、長くなるので以下の記事にまとめています。(武器種によるが、まあまあハードル高めだから参考にする場合は各自で妥協してね)

参考記事https://www.himatrophy.com/entry/2020/07/01/222309

 

Step 3:レア環境生物集め、闘技大会クエスト50回クリア

 Step2でいい感じに金冠集めの下準備が終わったら、以下の環境生物と闘技大会に関するトロフィーを集めていきます。

f:id:akusum26:20200531135148p:plain

生きた化石と遭遇
生きた化石と呼ばれる魚を釣り上げた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135152p:plain

フワフワな抱きごこち
フワフワな抱きごこちの生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135156p:plain

ゴワゴワな手触り
ゴワゴワな手触りの生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135200p:plain

虹色の輝き
虹色に輝く生物を捕まえた
f:id:akusum26:20191111192710p:plain

f:id:akusum26:20200531135123p:plain

高みを目指して
「闘技大会クエスト」を50回クリアした
f:id:akusum26:20191111175214p:plain

 環境生物の方は、ある程度決まった場所に出現するので、場所だけおさえておけばStep4の金冠集めの作業と並行して進めることができます。

 

 まずは環境生物に関して解説していきます。

[アイスボーンを所持している方限定]

 アイスボーンでは新しい食事スキル“ネコの生物博士”が追加されました。これを発動させると、フィールドにレア環境生物が出現しやすくなります。アイスボーンのレア環境生物のみならず、無印版の生物にも効果があるので、効率的に集めるとなると必須級の食事スキルになっています。

参考動画https://youtu.be/PEQugP8QgGM

“ネコの生物博士”の発動方法(クリックして展開)

 具体的には以下の6つの食材が必要です。

  1. 氷柱ウォッカ
  2. ハッピーテキーラ
  3. 灼炎のスピリタス
  4. 雪解けハイボール
  5. 銀嶺ハイボール
  6. クリスタルハイボール

1.と2.の入手方法:

任務クエストM2“氷土の番人・トビカダチ亜種”をクリア後にセリエナの料理長に話しかける(条件を満たすと“”のマークが出ます)とフリークエストM1“捕獲:猛角は木々を払う玉箒”がアンロックされます。

さらにこれと任務M2“ねむりの飛竜とよっつの目玉”をクリアして、再度料理長に話しかけるとフリーM2“捕獲:おやすみパオウルムー”がアンロックされます。このクエストのクリア報酬で1.と2.をともに入手できます。

3.の入手方法:

任務M3“凍てつく国の白い騎士”をクリアして1.と2.を入手後、料理長に話しかけると納品依頼“熱狂の蒸留酒”(“堅牢なねじれた角”(ディアブロスのマスター素材)の納品)がアンロックされます。それをクリアして、再度料理長に話しかけるとフリーM3“料理の決め手は刃物と火加減”がアンロックされます。これをクリアすると報酬として3.を入手できます。

4.5.6.の入手方法:

渡りの凍て地に植生している特産品“氷った草花”から採れる以下のものを入手すると獲得できます。

  • 4. → 雪月氷瑞花
  • 5. → 銀嶺氷瑞花
  • 6. → クリスタルフラワー(氷った草花増殖中かつエリア8でのみ入手可能)

基本的には、調査資源管理所(バウンティとか確認できるところ)で調査クエストを氷った草花増殖中でソートして、いらないクエストを受注して採取するのが良いと思います。


 それぞれの環境生物の出現する場所などは以下のような感じです。

環境生物名 出現場所 必要なアイテム
カセキカンス 瘴気:エリア15
龍結晶:エリア8
イレグイコガネ
フワフワクイナ 古代樹:エリア1or8のアプトノスの背中
大蟻塚:エリア1のアプケロスの背中
イベントM1“空に向かって狙い撃ち!”(アイスボーン)
隠れ身の装衣
ゴワゴワクイナ 瘴気:エリア3or15のモスの背中
龍結晶:エリア5or11のガストドンの背中
隠れ身の装衣
虹色ドスヘラクレス ※時間帯:日の出or日の入り
古代樹:エリア1
大蟻塚:エリア10
特になし

 詳しい出現場所などは以下の参考動画を見てくれるとありがたいです。

参考動画https://youtu.be/518R4ez861o

 カセキカンスは通常の釣り具(疑似餌)では釣りにくいです。そして、釣るときにボタン連打やLスティックの入力などの簡単なアクション要素があります。個人的な感覚では、ボタン連打の表示が消えた後も連打してるとうまくいきやすかったです。釣るのに失敗すると、カセキカンスは奥の方に逃げてしまいますが、しばらくするとまた戻ってくるので、再度チャレンジすることができます。

 フワフワクイナとゴワゴワクイナは隠れ身の装衣を装備した状態で近づかないと逃げられてしまうので、注意しましょう。 また、アイスボーンを所有している方は、フワフワクイナが高確率で出現するイベントクエストがあるので、それを活用するのがオススメです。

 

 次に、闘技大会クエストに関して。

 闘技大会クエスト(以下では闘技大会と略します)はあらかじめ決められた装備とアイテムのセット(クエストによって異なる)を選んで、指定のモンスターを討伐するタイムでランクがでます(2:00以内でSランクとか)。トロフィーは、これを50回クリアしてね、っていう内容です。すべての闘技大会をクリアする必要は無く、同じクエストを何回もクリアするのでも大丈夫です(Sランクでなくてもok)。

 闘技大会は以下の画像のように、集会エリア(画像はアステラですが、セリエナも同様)に入ると正面に2人の受付嬢がいますが、左のおねーさんから受注することができます。

f:id:akusum26:20200614224655p:plain

 闘技大会は1人または2人でプレイすることができます。通常のクエストでは、プレイする人数によってモンスターの体力が変化するのですが、この闘技大会では1人でも2人でもモンスターの体力は同じです。なので、効率を重視するなら、当然2人で簡単なクエストを何回も周回することになります。しかし、それでもかなり大変な作業になるので、実際には、例えば1日5回クリアする、という感じでテキトーにノルマを決めてソロで進めていくことになると思います。そんなわけで、ここではソロでも簡単(2分くらい)にクリアできる方法を紹介しておきます。

参考動画https://youtu.be/zi6c5n1VAKY

 下位の“闘技大会02”(クルルヤックの討伐)を双剣でプレイするのが割と高速です。双剣は操作が比較的単純なので、使ったことが無い方でも慣れやすいと思います(トレーニングエリアで軽く練習するといい感じです)。

 動画内で繰り返している基本的なコンボは以下のような感じです。

  • 鬼人化(R2)→鬼人逆手斬り()→鬼人二段斬り()→鬼人六段斬り()→乱舞(+)

 鬼人化(R2)は双剣固有のアクションで、スタミナを消費する代わりに攻撃が強化されるモードになります。上のコンボでは、そのあとにボタンを三回押して、フィニッシュに+です。最初はこれを繰り返しているだけで十分だと思います。

  クエストが始まったら以下の流れを進めます。

  1. 強走薬を飲んでスリンガー閃光弾をセット
  2. シビレ罠&大タル爆弾を設置
  3. 少し斬って閃光弾を発射する
  4. クルルヤックのめまいが終わるまでコンボで斬る
  5. 3.と4.をもう一回やる
  6. シビレ罠に誘導して爆弾を起爆
  7. 終わるまでひたすらコンボで斬る

  動画内でやっていることは上のような感じです。クルルヤックは、めまい状態になるとしばらくその場にたたずむので、一方的に攻撃できます。頭の方が攻撃が通りやすいですが、めまい中でもたまに攻撃してくるので、サイドから攻撃すると安全です。運が悪いと、めまい中に岩を持つモーションに入ってしまって、頭を攻撃できない(弾かれる)場合があります。その場合はしょうがないので、尻尾あたりをひたすら斬りましょう。参考動画のタイムは2:15ですが、上手くいけば2分以内にクリアも可能です(ちなみに、自分のソロのベストタイムは1:58でした)。

 

Step 4:最大&最小金冠集め

 最後は本作の中で最も時間がかかるであろう2つのトロフィー

f:id:akusum26:20200531135257p:plain

ミニチュアマスタークラウン
狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに最小冠をつけた
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

f:id:akusum26:20200531135312p:plain

ビッグマスタークラウン
狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに金冠をつけた
f:id:akusum26:20191111192736p:plain

を獲得していきます。

 金冠対象のモンスターは上の金冠対象モンスターまとめで挙げているやつです。

 モンスターのサイズ感の確認などはGaming with Abyssさんの以下のリンクが非常に役に立ちました。

最小冠https://www.youtube.com/playlist?list=PLJsfbFha7W1StnoOuDSq52bUrt3j3zaBz

最大冠https://www.youtube.com/playlist?list=PLJsfbFha7W1Qb3OHRy-37XmsuID-rBpjm

 

 現在では、無印版のみでもイベントクエスト配信中なら、古龍のほとんどとディアブロス亜種を除くすべてのモンスターに対して金冠が出やすいor確定の救済クエストがあります。もし自分がプレイしている時点で、イベントクエストが配信されてなかったら、配信されるまでテキトーに別ゲーをやりながら気ままに待つことをオススメします。イベントなどの最新情報は以下の【MHW】のオフィシャルサイトで確認できます。

http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world/


 ほとんどのモンスターは以下の5つのイベントクエスト

  • 深緑のブルース
  • 荒れ野のボレロ
  • 海台のワルツ
  • 頽廃の谷のオペラ
  • 結晶達のロックンロール

※このクエストで金冠が出る確率は最小・最大ともに12%です(Kiranicoより)

でカバーできますが、いずれも4~5体討伐の大連続狩猟です。金冠が埋まってくると、5体のうち、3~4体は金冠がどっちも揃ってるのであんまり狩る意味がない、という状況になってくると思います。その場合は目当てのモンスターだけ狩猟して“クエストから帰還”を選択してクエストを中断しても、そのモンスターが金冠ならちゃんと更新されます。

 なお、フィールドには大型のモンスターは最大3体しかスポーンしないので、上のクエストで目当てのモンスターが最初の3体目以降に出てくる場合、すでにいるモンスターのどれかを狩猟しないと出現しない点に注意しましょう。

 

 一方、問題なのは古龍種たちで、今現在の時点(2020年6月)ではテオ・テスカトルの最大金冠を除いて、救済クエストはありません。なので、他のモンスターに比べてまあまあ大変です。

 金冠の出やすさ(個人的な体感)は以下のような感じでした。〇〇枠というのは調査クエストにおける特別報酬枠のことです。

  • 歴戦5枠 > 歴戦4枠金4枠 > 歴戦3枠 > 金3枠 >  \cdots > 金1枠 >> フリー

 あくまで体感の話だし、一部しか書いてないですが、こんな感じです。同じ報酬枠でも、制限時間や失敗条件(1回力尽きる、など)が厳しい方が出やすい気がしました。 

  基本的に歴戦5枠はかなり出やすかった(救済クエと同じくらい?)ので、その調査クエストが出たら大事にしましょう。また、この金冠の出やすさはクエストのターゲットのモンスターのみならず、そのフィールドにいる他のモンスターも金冠がでやすくなってるらしいので、既に金冠コンプ済みのモンスターの調査クエだったとしても、一応持っておくと良いと思います(古龍討伐のクエストだと例外で、フィールドにその古龍しか登場しないので意味ないです)。

 いい感じの古龍の調査クエがなかったら、キリンがターゲットのクエスト(フリーでもok)で、ひたすらキリンの後を追っかけて痕跡を集めれば、比較的簡単に調査クエストを生成できます。

 最後に、例えば最小サイズを狙っているのに、あきらかに大きいと感じたときは

 クエストリセット→キャンプから再開

してリスタートすれば、同じクエストを何度も回す場合は、フィールドをロードする回数が減るので時短になります。

 

コンプ時間・コンプ難易度

取得時間:200+時間

取得難易度:7/10

 

 金冠コンプにひたすら時間がかかりますが、イベントクエストにて多くの金冠救済クエストが配信されているので、発売当初よりはかなり緩和されています。

 また、アイスボーンを進めると、上位のモンスターは歴戦であろうと蹂躙できるので、さらに難易度は下がると思います。

 装飾品や金冠集めにおける歴戦古龍回しや闘技大会クエストなど、多くの要素において、モンハンをやりこんでいるフレンドがいると、ソロプレイよりプラチナ取得時間を抑えることができます。

 そうは言っても膨大な時間がかかり、途中で挫折する人は多いと思うので(自分も1回挫折しましたw)、プラチナ取得難易度は割と高めです。

 

感想とか

 個人的には、本作は、昔に挫折したけどリベンジしてトロコンしたタイトルになります。

 本作が発売して早々からプレイしていたのですが、金冠集めと闘技大会がめんどくさすぎてあきらめた印象しかないです。今回は、アイスボーンを進めると無印版のトロコンが超楽になるということを知ったので、復帰したわけであります。確かに、アイスボーンの現環境の強い装備を揃えてしまえば、上位の歴戦古龍でも1~2分で倒せてしまうので、もはや別ゲーをやってるみたいな感覚になりました。

 この勢いでアイスボーンもトロコンしたいですが、本作よりさらにたいぶ面倒くさくなっているので、ぶっちゃけいつ力尽きるかわからないですw

 そうなったら、軽く察してくれるとありがたいです。。

テキトーなつぶやき:

何回もクラッチクローで思ってるところに張り付けないとイラつき度が半端ない。。