【Battlefield V】を無事トロコンできたので、トロフィーガイドをまとめておきます。。
トロフィーの概要
アイコン | タイトル / 内容 | |
---|---|---|
|
第二次世界大戦の英雄 「Battlefield™V」のトロフィーをすべて獲得する |
![]() |
|
語り部 難易度ノーマルで「大戦の書」の「旗なき戦い」、「北極光」、「ティライユール」をクリアする |
![]() |
|
ベテラン 難易度ハードで「大戦の書」の「旗なき戦い」、「北極光」、「ティライユール」をクリアする |
![]() |
|
父祖の罪 難易度ハードコアで「大戦の書」の「旗なき戦い」、「北極光」、「ティライユール」をクリアする |
![]() |
|
ラブリー 「大戦の書:旗なき戦い」をクリアする |
![]() |
|
鷹は死すとも穂は摘まず 「大戦の書:北極光」をクリアする |
![]() |
|
生か死か 「大戦の書:ティライユール」をクリアする |
![]() |
|
片手間 マルチプレイヤーで、サブウェポンを使って1ラウンドに敵を10人キルする |
![]() |
|
消耗戦 マルチプレイヤーで、1ラウンドに10キルを達成する |
![]() |
|
旗を揚げろ マルチプレイヤーで、フロントラインでフラッグを10回占拠する |
![]() |
|
グローブトロッター 発売時の全マップでコンクエストを1ラウンドプレイする |
![]() |
|
頭上からの死 マルチプレイヤーで、航空機を使って有人の固定武器を5つ破壊する |
![]() |
|
バンパーの凹み マルチプレイヤーで、敵を5人ロードキルする |
![]() |
|
死神 マルチプレイヤーで、敵を30人キルする |
![]() |
|
ただちに送れ! マルチプレイヤーで、分隊長として1ラウンドに増援要請を2回行う |
![]() |
|
戦闘工兵 マルチプレイヤーで、1ラウンドに構築物を10個作る |
![]() |
|
頭を下げろ マルチプレイヤーで、敵を5人完全制圧状態にする |
![]() |
|
何でも屋 突撃兵、衛生兵、援護兵、斥候兵で100,000ポイント獲得する |
![]() |
|
がんばり屋 プレイヤーとして150,000ポイント獲得する |
![]() |
|
エリート プレイヤーとして500,000ポイント獲得する |
![]() |
|
最後の生き残り マルチプレイヤーで、分隊の復活地点に3回なる |
![]() |
|
死なせるものか マルチプレイヤーで、分隊蘇生を10回行う |
![]() |
・オンライン(マルチプレイ)トロフィー:あり
・時限トロフィー:なし
・難易度関係のトロフィー:あり
(上位難易度クリアで下位難易度をまとめて取得可能)
・最小周回回数:1
・プラチナ取得時間:30~40時間
・プラチナ取得難易度めやす:6/10
今までのbfシリーズと異なり、マルチプレイのトロフィーの比重が大きいです。
なので、ある程度プレイヤースキルが求められます。(あと、次の作品がリリース等したら過疎との闘いもありそうですw)
本作の最難関トロフィーは
|
頭上からの死 マルチプレイヤーで、航空機を使って有人の固定武器を5つ破壊する |
![]() |
で、談合なしでやろうとするとかなりの時間爆撃機に乗る必要があるので、スキルより忍耐力が問われるかも?
また、開発元であるDICEは2019年5月28日よりゲームモードの「フロントライン」と「ドミネーション」の公式サーバを削除することに決定しており、以下のトロフィー
|
旗を揚げろ マルチプレイヤーで、フロントラインでフラッグを10回占拠する |
![]() |
がかなり取得しにくい状況になっています。(こちらのトロフィーも普通にやるとまあまあ時間がかかるようになってしまいました)
↓参考記事
全体的な流れ
Step1:キャンペーンモードを難易度ハードコアでクリア
Step1では以下のトロフィーを回収していきます。
|
語り部 難易度ノーマルで「大戦の書」の「旗なき戦い」、「北極光」、「ティライユール」をクリアする |
![]() |
|
ベテラン 難易度ハードで「大戦の書」の「旗なき戦い」、「北極光」、「ティライユール」をクリアする |
![]() |
|
父祖の罪 難易度ハードコアで「大戦の書」の「旗なき戦い」、「北極光」、「ティライユール」をクリアする |
![]() |
|
ラブリー 「大戦の書:旗なき戦い」をクリアする |
![]() |
|
鷹は死すとも穂は摘まず 「大戦の書:北極光」をクリアする |
![]() |
|
生か死か 「大戦の書:ティライユール」をクリアする |
![]() |
効率重視の方は最初から最高難易度のハードコアでプレイしましょう。
bfシリーズに慣れてない方などはキャンペーンモードからプレイ(とはいえ、いきなり最高難易度からですがw)してこのゲームのシステムとかを把握するのが良いかと思います。
トロフィーの説明を見ればわかるように、以下の画像の真ん中の3つ(旗なき戦い、北極光、ティライユール)をハードコアでクリアすればokです。
今作はキャンペーンでの収集系トロフィーはありません。なので、普通にストーリーを楽しみながらプレイしましょう。
どのストーリーにも共通しますが、スナイパーライフル(Kar98kなど。たまにサプレッサー付きのものもある)を拾って、遠くから孤立している敵を1人ずつ始末していき、残り少なくなったら近寄って近接攻撃やゴリ押しなどで殲滅する戦法で大体いけました。
また、2つ目のストーリーの「北極光」では序盤の橋の下で手に入るサプレッサー付きのハンドガンが非常に強力でした。
私自身はbfシリーズをかなりの時間プレイしてますが、いきなりハードコアに突っ込んだらまあまあ難しくて苦労しました。一応以下にクリアしたときの動画を挙げておきます。。
↓「旗なき戦い」
↓「北極光」
↓「ティライユール」
Step2:マルチプレイ関連のトロフィーの回収
Step2では以下の残りのトロフィー(MP系)を回収していきます。
|
片手間 マルチプレイヤーで、サブウェポンを使って1ラウンドに敵を10人キルする |
![]() |
|
消耗戦 マルチプレイヤーで、1ラウンドに10キルを達成する |
![]() |
|
旗を揚げろ マルチプレイヤーで、フロントラインでフラッグを10回占拠する |
![]() |
|
グローブトロッター 発売時の全マップでコンクエストを1ラウンドプレイする |
![]() |
|
頭上からの死 マルチプレイヤーで、航空機を使って有人の固定武器を5つ破壊する |
![]() |
|
バンパーの凹み マルチプレイヤーで、敵を5人ロードキルする |
![]() |
|
死神 マルチプレイヤーで、敵を30人キルする |
![]() |
|
ただちに送れ! マルチプレイヤーで、分隊長として1ラウンドに増援要請を2回行う |
![]() |
|
戦闘工兵 マルチプレイヤーで、1ラウンドに構築物を10個作る |
![]() |
|
頭を下げろ マルチプレイヤーで、敵を5人完全制圧状態にする |
![]() |
|
何でも屋 突撃兵、衛生兵、援護兵、斥候兵で100,000ポイント獲得する |
![]() |
|
がんばり屋 プレイヤーとして150,000ポイント獲得する |
![]() |
|
エリート プレイヤーとして500,000ポイント獲得する |
![]() |
|
最後の生き残り マルチプレイヤーで、分隊の復活地点に3回なる |
![]() |
|
死なせるものか マルチプレイヤーで、分隊蘇生を10回行う |
![]() |
大体のトロフィーはしばらくプレイしていれば獲得できると思います。
MP系のトロフィーのスコア関係のトロフィー(エリートなど)に不具合がありました。各クラスごとのスコアなどの状況はメニューから確認できるのですが、そのスコアがトロフィーで要求されているスコアに到達しても解除できないことがあります。
どうやらスコアがちゃんと加算されていないようで、対処法としては単純で既定のスコアに達してもしばらくプレイし続けていればそのうちトロフィーは獲得できます。(途中参加の試合のスコアはカウントしてないなどいろいろな説があるようです)
以下では、普通にプレイしているだけではなかなか取得できないトロフィーについて解説していきます。
[片手間]
1試合の中でサブウェポン(ハンドガン)で10キルする、というもの。
ゲームモードはシンプルに試合時間が長いコンクエストやブレークスルーなどがよろしいと思います。
オススメのハンドガンはRubyです。連射力が高く、装弾数が9+1発あるので中距離からでもゴリ押しできるケースが多いです。
[旗を揚げろ]
ゲームモード「フロントライン」でフラッグを10回占拠するだけなので内容自体は簡単ですが、上述のようにフロントラインの公式サーバは現在サービスが停止しています。
...この状況でプラチナトロフィーを狙うのはかなり無謀な気がしますが、まだ何通りか手はあるのでそれを紹介していきます。
1.ゲームモード「フロントライン」でカスタムサーバを探す
高度な検索でフロントラインを検索するとごくまれに以下の画像のようにカスタムサーバが引っかかることがあります。
こうなったら実質勝ちですw
純粋にフロントラインをプレイし続けることができます。なお、たいていサーバの所在がドイツや北米なので回線はお察しですが、現状ではそのような贅沢は言ってられないです。前線でキルマシーンになるのはほぼ不可能なので、スモーク張りまくってひたすら仲間を蘇生しましょう。
2.グランド・オペレーションの3日目を狙う
ゲームモード「グランド・オペレーション」は1~3日をいろんなゲームモードで3試合競うモードです。
具体的な構成はbf5のwikiにまとめられていました。
これを見ると、「オランダの戦い」と「フランスの陥落」の3日目にフロントラインがあります。サーバの検索では1日目のエアボーンしか引っかからない点に注意すると、「Rotterdam」と「Twisted Steel」があったらそれに入るようにすれば、フロントラインをプレイすることができます。(結構過疎っててアジアサーバはかなり少ないです)
海外サーバだったら、蘇生などのサポートに徹しましょう。
3.期間限定のゲームモードにフロントラインが実装される場合がある
気長に待てる人はこの手はアリかもしれないです。ただ、いつ来るかはわからないのでこまめにbf5のニュースをチェックする必要があります。
ここまでで、3通りの方法を紹介しましたが、特に1と2の方法は土日や海外のゴールデンタイム中はプレイ人口は多くなりがちなので、サーバに入れるチャンスは高くなります。(日本時間では早朝とか昼前くらいなので、忙しい人はちと厳しいかも)
[頭上からの死]
航空機で有人の固定武器(対空砲のみ?)を5個破壊する、というもの。
まず固定武器を使っている人がいないとチャレンジが始まらないのが難しいです。さらにその対空砲が結構強いので爆撃で破壊しきれないと大抵墜とされます。
自分が使用した航空機(爆撃機)は以下の2つです。
(ブレニムMK IF、シュトゥーカB-1)
シュトゥーカの方は専門技能を上げるとサブウェポンに50kg爆弾を装備できるようになるので火力が上がります。
ゲームモードは普通にコンクエストで、オススメのマップはFjell 652で、次点でHamadaです。通常のマップローテーションなら
Hamada→Panzerstorm→Al Sundan(若干うろ覚え)
と3連続で航空機が使えるマップが続くのでサーバの入り直しが少なくて済むので割と楽です。
コツとしては、固定武器に対してありったけの爆弾を投下することです。ブレニムならサブウェポンの500ポンド爆弾×4やシュトゥーカなら50kg爆弾×4+250kg爆弾のように撃てるやつ全部落とします。固定武器は結構固いので十分な火力が必要になります。
また、上のどちらの航空機にも後部座席に機銃があり、敵の航空機に背後を取られたときカウンターアタックすることができます。敵に後ろを取られたら、十分な高度まで上がって×ボタンで後部座席に移り攻撃することができます。完全に撃退することは難しいですが、多くの場合修理するためにどっかに行ってくれます。(戦闘機には勝ち目はほぼ無いですが、多少は延命することはできます)
いずれにせよ、固定武器を破壊できるチャンスは自分がプレイしているときは2~3試合に1回くらいだったので、かなりの時間辛抱強く航空機に乗ることが重要です。
今作では、試合中にチームを移ることができなくなったため、談合する際は注意が必要です。フレンドと同じサーバに合流するとき、サーバの名前を検索する場合は、例えば
[DICE]_CONQUEST_-_#12345 (アンダーバーはスペースを表す)
のようにちゃんと打たないと出ないので注意。(地域などの項目のチェックもすべて外す)
[バンパーの凹み]
5回ロードキルするだけなので、上のトロフィーよりは簡単です。
オススメのマップはHamadaやAl Sundanらへんです。
軽車両が一番ロードキルしやすいですが、戦車にワンパンされるので、なるべく避けるようにしましょう。僻地の芋砂とかを背後から轢くのが楽かも?
コンプ時間・コンプ難易度
取得時間:30~40時間
取得難易度:6/10
キャンペーンの方は収集系のトロフィーは無いので5時間くらいで終わると思います。
問題なのはマルチプレイのトロフィーですが、頭上からの死がすんなり達成できるかでかなりコンプ時間もコンプ難易度も変わると思います。(談合するにしても数時間はかかりそう)スコア関係はbf5をやっているフレンドがいるならば、なるべくパーティーで分隊を組んでやった方が効率が良いです。
また、現状フロントラインがアレなんで発売当初よりさらに忍耐力が必要になっている気がします。。
手っ取り早くプラチナトロフィーが欲しい人にはあまりオススメできない感じでした。
感想とか
本作はベータ版をプレイしたときはあまり面白く感じなかったので、購入を見送っていましたが、フレンドに誘われたりAmazonで投げ売り(1000円くらい)されていたので、とりあえず購入しました。度重なるアップデートで発売時よりは確実に面白くなっていると思います。
購入した当初は頭上からの死がきついことはわかっていたので、トロコンすることはほとんど考えていませんでした。...が、試しに爆撃機に乗ってみたらあっけなく有人の固定武器を1つ破壊できてしまったので、「いけるんじゃね?」と思ったのが終わりの始まりでした。。(そのあと、だいたい10時間くらい爆撃機に乗ってようやく取得)
自分は普段ビークルに乗らない(歩兵で脳筋プレイ)ので、まあまあ苦痛でした。
キャンペーンはどれもストーリーが面白かったので、普通にオススメです。。
テキトーなつぶやき:
トロフィーのおかげで航空機がかなり上手くなりました。。